プーケットでのタイ運転免許更新ガイド(2025年版)

タイ・プーケットでの運転免許更新手続きについて、最新の情報をまとめました。​この記事では、必要書類の準備から健康診断、イミグレーションでの手続き、そして陸運局での更新プロセスまでを詳しく解説します。​2025年4月時点の体験を基にしています。

更新時期と有効期限

タイの運転免許は、初回取得から2年後、その後は5年ごとの更新が必要です。​更新手続きは、有効期限の3ヶ月前から期限切れ後1年以内まで可能です。​期限を過ぎても1年以内であれば更新できますが、早めの手続きをおすすめします。

必要書類

共通書類(車・バイク共通)

  • 現在の運転免許証
  • パスポート原本と以下のページのコピー:
    • 顔写真ページ
    • ビザページ
    • 最新の入国スタンプページ
  • 健康診断書(有効期限1ヶ月)

ワークパーミットの有無による追加書類

  • ワークパーミットあり:​ワークパーミットのコピー
  • ワークパーミットなし:​以下のいずれか
    • 在タイ日本大使館発行の在留届出済証
    • イミグレーションで発行された住居証明書(Residence Certificate)

※車とバイクの両方を更新する場合は、書類を2部ずつ用意してください。


住居証明書の取得方法

イミグレーションで「運転免許更新用の住居証明書が欲しい」と伝えると、申請書の記入なしで手続きが可能です。​必要なものは以下の通りです。

  • パスポート原本
  • パスポートのコピー(顔写真ページ、ビザページ、入国スタンプページ)
  • 証明写真(4×6cm)
  • 申請料:300バーツ

賃貸契約書や大家さんのIDコピー、タビアンバーンのコピーは求められない場合もありますが、念のため持参すると安心です。


健康診断書の取得方法

プーケットタウンにある「Dr.Apinya Clinic」で健康診断書を取得できます。​手続きは以下の通りです。

  1. 窓口で「運転免許のための健康診断書が欲しい」と伝える。
  2. パスポートを提出。
  3. 身長、体重、血圧の測定。
  4. 診断書の受け取り。
  5. 料金:100バーツ

所要時間は約10分程度です。


陸運局での手続き

必要書類が揃ったら、プーケット陸運局の免許センターへ行きます。​手続きの流れは以下の通りです。

  1. 受付で書類のチェックを受け、次回の来庁日時が記載された紙と当日使用する書類を受け取る。
  2. QRコードが印刷されたメモを受け取り、指定された日までにeラーニングを完了する。
  3. eラーニング完了後、証明書を印刷またはスクリーンショットを保存する

eラーニングの内容

eラーニングは4つのセクションに分かれ、各セクションは約15分の動画と4択クイズで構成されています。​音声は途中までタイ語で、字幕は英語です。​途中から音声も英語になります。​クイズに不正解や操作ミスがあると、そのセクションの最初から再視聴となりますので注意が必要です。


更新当日の流れ

  1. 指定された時間(例:8時)に陸運局へ到着。
  2. 受付で書類とeラーニングの完了証明を提出。
  3. 適性検査(ブレーキ反応テストと色覚検査)を受ける。
    • ブレーキ反応テスト:​アクセルを踏み、赤信号が点灯したらブレーキを踏む。3回まで挑戦可能。
    • 色覚検査:​信号の色を見て、点灯した色を答える。

※視力検査は実施されません。


免許の受け取りと費用

適性検査が終了したら、写真撮影を行い、新しい免許証が発行されます。​所要時間は約1時間です。

おすすめの記事

次の記事をお楽しみに

新しい記事を準備中です。

次の記事をお楽しみに

新しい記事を準備中です。